![]() |
---|
〜医療的管理を必要としている高齢者、身体障害者の増加に伴い、居宅や介護保険施設等において、安全に喀痰吸引等を実施できる介護職員養成を目指します。〜 ※新潟労働局「人材開発支援助成金」対象研修です。詳しくは新潟労働局HPをご覧下さい。 ■喀痰吸引等研修とは? 平成24年度から「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部改正により、居宅及び介護保険施設において、医療的ケアを必要とする要介護者に対して、所定の研修を修了し、都道府県庁により認定された介護職員は喀痰の吸引や経管栄養等のケアができるようになりました。 ■受講資格 ・新潟県内に住所のある者又は新潟県内に所在する施設、事業所に勤務している方 ・所属している施設(事業所)の長の推薦が得られ、全研修日程に確実に出席可能な方 ・当社が案内する賠償責任保険に加入出来る方(当社負担) |
|
![]() |
---|
■研修期間 (基本研修)…講義・演習 開催日程:8月入学 R7、8/23(土)〜10/25(土) 各回毎週土曜日(免除なしで全10回) ※実務者研修(通信課程)16時間補講も含む。日程:9/6、9/27、10/11(最終日半日) ※「胃ろう又は腸ろうによる経管栄養」について。当センターでは令和7年度より、基本研修(演習)で 滴下型に加え、半固形型栄養剤の習得にも対応! ※補講のみ、2月頃開講予定 (実地研修)…原則として基本研修修了後6ヶ月以内に受講生所属施設(委託)で研修を行います。 ■受講料〜分割払いもOKです(最大5回まで♪) 63,000円(税込み)※修了している研修により料金が変わります。 ・基本料金、テキスト代、事務手数料、賠償責任保険料金含む。(県収入証紙:R6.8販売廃止) ・その他、補講や再試験が必要な場合は別途必要です 《免除科目別受講料》 (県収入証紙のR6.8販売廃止に伴い料金が変更しています) ○喀痰吸引関連研修、未受講者 63,000円 ○介護職員実務者研修@(通信課程)修了 25,500円 ○介護職員実務者研修A(通学課程)修了 5,000円 ○実地研修のみ 5,000円 ○特養における14時間研修(経過措置)修了 60,000円 ※詳しい内容や日程などは、お問い合わせ下さい。 ![]() ■お問い合わせ ケアサポート長岡 教育センターまで、お電話もしくはメールでお気軽に連絡下さ い。※お手数かけますが返信先の連絡先を記載下さい。 TEL:0258-89-8821 FAX:0258-89-8826 メール:care_sp_nagaoka_st@topaz.ocn.ne.jp ![]() |
|